top of page

スタッフの1日
出勤風景
![]() 朝の出勤風景 | ![]() 院長、今日は早っ! |
---|---|
![]() 私は電車 | ![]() あれ〜? |
![]() な〜に〜? | ![]() どうしたんですか? |
勤務時間はAM8:30からですが、早い人は8時過ぎには出勤しています。
AM8:30 朝の準備






朝の掃除、機械や器具の点検など・・・診療準備。
受付は、カルテの準備や電話の応対で忙しくなります。
AM8:45 朝礼


毎朝、朝礼を行います。
全員交代で、診療の事、講習会の報告、診療上の注意点、機械・器具の状況等を通知します。
衛生士学校の学生さんの実習中は、前日のレポートの確認のため、時間通りにはいきません。
AM8:55 診療待機

診療開始直前の風景。
簡単な処置の患者さんは、診療開始時間より早めに入ってもらう事もあります。
AM9:00 午前の診療

診療開始。
PM13:00 昼休み

お昼の時間。
午前の後片付け、スリッパの消毒、器具の清掃・滅菌、備品の確認など、また午後の診療の準備等が終ると、いつも、1:30頃になります。
この日は、非常食のパンの缶詰の試食会(賞味期限だと思っていたら、もう1年ありました)です。


たまに、ささやかな誕生会を行う事もあります。
こんなに嬉しそうな顔をするのは食べるときだけかな?


新たに勤務したスタッフは、システムを覚えるため、昼休みや木曜の午後に練習を繰り返します。
先輩の許可が出たものしか、診療に携わる事が出来ません。義歯
PM14:30 午後の診療


午後の診療開始です。
PM18:35 後片付け





18時30分過ぎに診療終了。
診療器具の清掃・滅菌、掃除、洗濯、スリッパの消毒、カルテの整理、予約の確認、備品の補充、翌日の装着予定の技工物の確認など、まだまだ仕事が続きます。(今日も1日ご苦労様でした・・・院長)
bottom of page